壁美人でドキドキ掛け時計!勇気を出して壁に穴!小学生の時間管理と長く愛せるオークの時計

インテリア

こんにちは!

突然ですが、みなさんのおうちには掛け時計ってありますか?

掛け時計を掛けるのに

壁に穴を開けるのって緊張しませんか??

私、とっても、緊張します!!!!

その証拠に5年住んでる家に一度も虫ピンすら挿せずにいました!

そんな私が壁掛け時計のために

「壁美人」というパーツを壁に取り付けたときのお話です。

やり方やとまどいポイントなどをメモします。

壁に穴を開けるのを迷っている方、

壁美人ってどうやってつけるんだろう?

本当に大丈夫?と心配な方にお役に立てたら嬉しいです!

長らくチャレンジを避けてきた「壁に穴」。

勇気を出すべきときが来てしまいました…

それは、、

スポンサーリンク

子どもが見やすい位置に時計を設置したい!

きっかけは

小1長男に、

時計を見て行動できるようになってほしい!!

と思ったこと。

切実です!

朝の支度やyoutube、ゲーム…

時間を決めてもじわじわ延びたりぐずぐずしたり。

小学校入学前に

時計を見ながら行動したり、

決まりを守ったり…という習慣を

しっかり身に着けていたかったのですが。

入学から約1年経とうとしていますが

まぁかんたんではないです~~

もう少し時間感覚を持って過ごしてほしいよー!と

願いながらも・・・

我が家の時計事情が、これまたお粗末で 涙

スポンサーリンク

我が家の時計問題!

我が家が抱える時計にまつわる困ったポイントはこんなふう。

大きな置時計があるのはあるけど、

テレビを見るとき背中側に、しかも高い場所にある

⇒子どもには配置も文字盤も見にくい

便利な場所に置時計を置いてみたけれど

⇒2歳次男が持ち去り、時計が行方不明になる事件多発。

一番活躍してるのはテレビのデジタル表示

⇒パッと見て残りあと何分くらいという時間感覚は身につきにくい

これでは子どもが時間を意識できなくて当然…

ごめん!

ということで、

よく見える場所に掛け時計を付けるしかない!

と奮起!!

基本的には壁に穴を開けたくない!お助けグッズ

ほんとはね、

1年前くらいにもその計画はあったんです。

当初はやっぱり壁に穴を開ける勇気がなくて。

時計があったらいいな~と思うあたりにちょうどある、

窓の枠に置けないかと

こんなパーツを入手。

掛け時計を置時計にできるよ、というパーツです。

壁掛時計・壁掛式CDプレーヤー用スタンド

だけど我が家の窓枠の奥行的に、

時計を取り付けたらバランス悪くておっこちてしまいそうで…

買ってはみたものの、お蔵入りに。

奥行、測って確認していたのですが、

実物を実際に置いてみないとわからないことって

ありますよね、、(え?わたしだけ?)

どこか他の場所でうまく使えたらいいなぁと

思いつつ

今のところ出番待ちの状態です。

壁に穴を開けずに掛け時計を使いたくて

置き場所にゆとりのあるという方には

便利なグッズです!

「壁美人」を購入!どんなアイテム?

もう壁に付けるしかない!

でも場所を変更したくなったとき、

開けた穴が目立つのはいや。

そこで出会ったのが

壁美人なるパーツ。

壁美人はこれです


パーツを壁に取り付けるのに

ホッチキスを使うというもの。

決められた箇所に複数ホッチキス止めすることで

強度は確保できるのに

取り外した際はホッチキス芯の小さな穴しか

残らないのが特徴です。

時計を掛けるにはネジでフックをつけることに

なるかもと思っていたので

ネジ穴と比べたらホッチキス芯の穴くらい

こわくない!と思えました。

…そう思って購入していたのですが、、

小さな穴ですら

開けるのが急に惜しくなり頓挫していました。

——しばらく時期を見送り——

でも、今回はもうそんな甘いことは言ってられません!

子どもの成長のため!

環境を整えなくては~!!

時計を掛ける位置決め

気持ちは固まったものの、

いざ取り付けるとなると

次に出てきたのは

「時計を掛ける位置の正解がわからん問題」。

問題に立ち向かうために私がやってみたのはこれ↓

時計の大きさにチラシを切って

候補の場所にペタっ!

感覚で貼ってみたり、

左右の長さを測ってバランスを調整したり、

あーだこーだやってみて

よさそう!と思える位置が見つかりました。

そしたらそのあと

ほんとに大丈夫そうか、

チラシを貼ったまま時間を置いてシミュレーション。

実はこのチラシシミュレーション中の段階で来客があり。

なにあれ…ザワザワと

物議をかもしました笑

シミュレーションの時期はお気を付けください笑

 

家族からも賛成を貰って、

位置に違和感もなさそう!となったら

壁美人の出番です!

ついに!「壁美人」を取り付ける

よーく考えたはずなのに、

しかも、穴のあとも目立ちにくいらしいのに、

やっぱりドキドキします~

時計のフック位置(=壁美人取り付け位置)が

わかるように

こんなこともやってみました。

時計の裏のフック穴に

サイズが合うスタンプをはめ込んで…

壁に貼っていた時計サイズのチラシに

ペタ!

これでチラシにフック穴の場所がスタンプ

されました。

スタンプされた場所を目安に壁美人をマステで貼り付け。

壁に対し30度の角度をつけてホッチキスを

打ち込むのが

強度を確保するポイントらしく。

目立たない場所の壁で練習してみました!

見事、失敗しました!笑

芯がうまく壁の中に入っていかずに

壁の表面まででぐにゃりと曲がってしまいました~

あんなに穴あけを躊躇してたのに

やり出したら何度も練習 笑

そしてついに本番!

えい!

開けました!

計9本打つのですが

本番といえど、またまたぐにゃりの失敗もあり。

なんで~と慌てたりしゅんとなったりも

したけど

こればっかりはもうしょうがない!

壁にホッチキスそんなに打ったことないし!

それでも、なんとかパーツ取り付け完了です!

ここでの失敗はフックの希望位置が

わかりやすいように

チラシをはさんだまま壁美人をとりつけて

しまったこと。

あとで引き抜けば、チラシはきれいにはずせるかなと

思っていたのですが

壁美人の壁への接着具合がいいのか?

チラシはきれいには取り外せませんでした~

一部はさまったまま…

時計を掛けたら見えんし、いっかと

思いつつ…

いつか全部はずしたときにチラシのインクが

壁に移ってたらどうしよ…とちょっと不安です。

この方法でやるなら

チラシではなくて、印刷されてない紙がよさそうです。

みなさま、どうかお気を付けください~

取り付け後、強度を実験!

壁美人の取り付け自体はなんとか完了。

でも…

本当に本当に時計かけて大丈夫?

疑いすぎかもしれませんが

もし、時計が落ちてきたらと思うと

こどもに当たったり

時計が破損したり…

とにかくこわい!!

そこで実験してみることにしました!

紙袋に

時計より重さのある小麦粉一袋を入れ

さげてみました笑!

そのまま過ごすこと数日…

無事に時計を掛ける

紙袋入り小麦粉を

壁につるした生活にもすっかり慣れ、

違和感も感じなくなった頃。笑

夫に

「それで、これはいつまでこのまま?」

と聞かれ、そうそう時計ね!

と思い出しました。

ついに、時計設置です!

ど、どうでしょう・・・?

いいね、いいね!

いい気がするね!

ひとまず掛け時計の設置は無事達成!

位置とバランスも違和感ない!気がする!

よかったよかった~!

我が家の時計選び

無事に設置された我が家の時計。

購入する際に、重視したポイントはこんなふうです。

◆小学生でも見やすいはっきりした文字盤

◆数字が全部書いてある

◆子どもが大きくなっても好きでいられるもの

デザインが好きな時計は

数字がひとつ飛び(12時の次は1を飛ばして2しか書いてない、とか)

のものも多かったり。

子どもの見やすさを優先しすぎると

リビングに飾るのは気が向かないかも…とか

デザインがキッズ向けで幼く感じる時期がすぐ来るかも…

というものもありました。

そのポイントをちょうどすり抜けてくれたのがこちら。

レムノスのカンパーニュというシリーズです。


購入したのはお店特注のオークのフレームのもの。

我が家は床もオークなのでマッチしたらいいなと選びました。

子どもの成長にも活躍してくれて、

インテリアもあきらめずにいられるのはうれしい!

やっと日の目を浴びることとなった

我が家のカンパーニュ。

見るたびにかわいい~とうれしくなります。

優しい雰囲気の時計をお探しの方にはおすすめです。

今後取り付けてみたい無印の棚

気になってたことに挑戦できてすっきり!

さぁこれで、

もう時間がわからんという言い訳はできないよ長男~!!笑

これで壁に穴を開けることに慣れて、

むしろ癖になって、

無印のラックとかもつけられるようになるといいんだけどなー!!

これこれ、これもホッチキスでつけるやつ。


いいな~

また勇気が出たときにはこちらにメモしにきます。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました