この辺りにちょっと物を置ける棚があったら、
ここに少しでもインテリアを楽しめるスポットがあったら・・・
そう思うことはありませんか?
部屋がせまいから、
賃貸だから、
そうあきらめることなく
インテリアを楽しめるのが
壁に付けられる棚です。
無印良品やニトリなどから発売されていますよね。
ネットでも壁に付けられる棚を活用した
インテリアが紹介されているのを
目にして
気になっていました。
今回は、
ごちゃつきがちなパソコンデスクの周りを
すっきりさせたくて
無印良品の壁に付けられる家具棚を取り付けたときの
お話です。
ピンで取り付けるこの棚、
どうやってつけるのかその付け方や
付けることでどんな変化があったかを
メモします。
気になっている方は
よかったらのぞいてみてください。
無印良品の壁に付けられる家具棚とは
石こうボード専用の
壁に専用ピンで取り付ける飾り棚です。
壁に付けられる家具シリーズでいろんな形やサイズのアイテムがあります。
素材もオーク、ウォールナットがありカラーのバリエーションも。
お部屋のテイストにも合わせた棚を
好きな場所に手軽に付けることができます。
はずした際のピンあとも目立ちにくい作りだそう。
今回は 壁に付けられる家具棚 オーク材突板88㎝の取り付けです。
セット内容
細長いダンボールに入った状態での購入となります。
その中身は
・本体
・説明書
・取付ガイド用紙(壁に貼り、指示の場所に用紙の上からパーツを取り付けます。)
・取り付けパーツ(ピン、アタッチメント)
です。
ガイドは取り付ける際に使うので
ただの書類だと思って開封時に捨ててしまわないように
注意です!
(幅88㎝の棚のみ、別紙でガイドの用紙が入っています。
44㎝は説明書の下部に印刷されたガイドを使います。)
取り付け手順
説明書の通りに取り付けていきますが
コツが必要なポイントがあったのでご紹介していきます。
1 取り付け位置を検討する
まずはどの場所、どの高さに棚があるといいか
よくよく検討します。
このへんかな?
と思った場所に鉛筆で軽く印をつけてから
高さ何㎝か?
サイドのものとのバランスを見て
横の壁など周辺のものから何㎝か?
を決めていきます。
今回は主にパソコンを使うデスク前の壁への取り付け。
鉛筆でつけた印に付属の取付用ガイドの用紙を合わせて
マスキングテープで貼り付け
机からの高さを測ってみました。
棚板中心の机からの高さは52.5㎝くらい。
ガイドの用紙の下の端が50㎝でした。
無印の説明書にも書かれてはいますが
ガイドの用紙を壁に貼るとき
ずれやたわみがないようにピーンとしっかり横に伸ばして
貼ったほうがいいです。
丁寧に貼ったつもりだったのに・・・という
お話は次の手順でくわしく。
2 専用フックを取り付ける
おそらく一番緊張する作業。
ガイドの用紙の指示位置に専用フックを合わせます。
専用フックにはピンのための穴が5つ。
ガイドの取付位置からフックがずれないように注意しながら
ピンを挿していきます!
ピンの挿し方は壁に対して垂直だけでなく
各方向から角度をつけて挿して固定していく仕組み。
ピンを挿す角度がうまくいくか心配でしたが
専用フックにすでに角度がつけてあって
そのまま挿せば正しい角度になるように作られていました!
助かる!
穴にピンをセットして
親指でグーーっ!!と押します。
結構かたい。
そして・・・結構痛ーい!
これみんなこんな痛い思いしながら
挿してるの??
と、2本挿してから気が付きました。
専用フックやピンと一緒に
ピンを押し込むときのアタッチメントが!!
ちゃんと便利なものが
ついてました!
これを使うと・・・
まー簡単!
まったく痛くない!
ぜひみなさんは初めから使ってください。(きっとみんな使ってる)
ずれのないように丁寧に貼ったガイドの用紙に
合わせて
専用フックを付けていくのですが・・・
ピンを押し込んだせいか?
なぜかずれていくガイド用紙・・・
途中でも定規で机からの高さを測って
用紙の位置を修正しながら作業を進めました。
ガイドの用紙を貼るときに
本当によーく用紙を伸ばして丁寧に貼っていったほうが
よさそうです。
ピンを挿していく作業は最初は緊張するけど
2つめのフックのころには
もはや快感に!
壁に穴を開けるのはちょっと・・・と
抵抗感があったのがまるでうそのように
さくさく取り付けていけます。
3 棚の取付け
専用フックが無事に取り付けられたら
ついに棚を設置していきます。
棚の裏側にはフックにセットするためのくぼみがあります。
ガイドの用紙に書かれている
まずは棚板をこの位置にセット!という場所に
合わせてから
裏側のへこみとフックが噛み合うように
棚を下にさげていきます。
フックに棚をひっかけるイメージです。
固定自体はスムーズに完了しました。
ですが気になることが。
気を付けて作業していたつもりだったのに
なんかずれてる!?
写真のずれは
天板をもう少しフックに押し込むことで
解決。
押し込みが足りなかったようです。
写真を撮り忘れましたがなぜか横の位置もずれて
しまっていました。
そちらは棚を一度フックからはずして
サイド位置を確認しながら取り付けたら
正しいと思われる位置に収まりました。
4 ガイド用紙の取り外し
棚を無事に取り付けたら
ガイドの用紙を取り外します。
用紙の端を持ってしずかに上に引っ張ります。
フックと壁にはさまっていた状態の用紙が
するーーっと抜けます。
ここまで完了したら取付作業完了です!
棚の楽しみ方
取り付けが完了したら
どんなものを置くかも楽しみに。
ひとまず、
パソコン周りで地味に場所を取る
カレンダーと
あったらいいなと思っていた置時計を置きました。
実用性だけではなく
眺めてうれしくなる要素も少し欲しくて
ちょっとした雑貨も一緒に飾ってみました。
これから
少しずつ変化させながらこの棚を楽しんで
いきたいなーと思っています。
位置の感想
デスクの前の壁に取り付けるということで
目線との関係や
邪魔に感じることはないかなど
心配していました。
結果、
机から高さ約50㎝くらいの棚は
邪魔になることなく
カレンダーなども確認しやすい位置でした。
身長や個人の感覚によって
違いはあると思いますが
50㎝を目安に上下を調整されてもいいかもしれません。
まとめ
初めは壁に穴を開けるのは抵抗がありました!
でも以前、勇気を出して壁美人で掛け時計を取り付けて
とっても便利になった経験もあり
今回の無印の棚にもチャレンジしてみました。
(壁美人で掛け時計を取り付けた話はこちら)
戸惑う箇所はあったけど
それでもどうにかなったし、
無事にできるかな?と不安だったことを除けば
作業自体はとってもカンタンでした!
棚を取り付けたら
周りもすっきりさせていたくなって
パソコン周りを片づけようという気持ちもアップ。
迷っている方にはぜひおすすめしたいアイテムです!
それでは!
コメント