日々のちいさなつぶやきmemo🪑
最近、すてきな小皿を数枚
おうちにお迎えしました
「器」と呼びたくなるような風合いの
小皿たち🍽️
雑貨屋さんで買った益子焼と
作家さんの器展で選んだものです
一年前から行きたかった器展
1年前は次男がまだ入園していなくて
とてもじゃないけど連れては行けなくて💦
われものが並ぶ雑貨屋さんも同じく。。
今年はやっと願いが叶いました
どちらのお店でも
他にもたくさんすてきなものや
心奪われるものが並んでいたのですが…
悩みに悩んで連れて帰ったのは
どれも小皿でした
・アクセサリーを入れておく
・キャンディーを入れる
・ドライフラワーと飾る
・そのまま置いても絵になる
・来客時にお菓子をのせてお出しする
そんな使い方が思い浮かんだことから
小皿を選びました
ひそひそ話ですが、
お値段もかわいいことが多いですしね😋
本当は
友人とおうちでお茶する時に
お菓子を入れておもてなしする用の
少し大きいプレートや
ころんと深さのある鉢なんかも
欲しいなと思っていたのですが
少し迷ってしまったり
お目当てのものがSOLDOUTだったりで
今回はうしろ髪をひかれつつ見送りに
おもてなし用のそんな器も
小皿も
私の中では共通点があります
それは1枚単体でお迎えしても
家で活躍してくれる、
というところ
毎日の食事に風合いのいいすてきな器を
使うことができたらもちろんステキ✨
でも大事にしたい気持ちがつよくて
こどもたちに使ってもらうのにヒヤヒヤ
それに
家族分そろえようと思うと
なかなか勇気のいるお買い物に💦
その点、
小皿やおもてなし皿は
いくつか並べて使う使い方よりは
そのひとつを楽しむ場面が多いので
少し個性的であったり
凝ったデザインであったりしても
トライしやすいと感じています
作家さんの器に憧れているけれど
なんだか尻込みしちゃうなぁという方は
小皿からのデビューが
えいっと勇気が出やすいかも
サイズは小さくても
おうちに連れ帰ったときのうれしさや
ふふふといい気分をもたらしてくれる効果は
きっとビッグでワイド
しまいこまずに
よく目にする場所に置いて
大事に愛でよう
そのために置く場所の周りも片づけて
器が映えるようにしよう
と、
苦手な片付けに気持ちを向ける効果まで
連れてきてくれました
そんな最近のうれしいお買い物、
のメモでした
それでは!
コメント