【親子兄弟おそろいで】手作り甚平は大きめサイズで長く着る

子育て

今年こそ

夏祭りはあるのかな〜

恒例だったイベントがナイナイ続きになると

やっぱりさびしいですね。

子どもにも、

夏らしいことを体験させてあげたいなぁ。

と思う気持ちも本心なんだけど

ついつい母の体力気力と

天秤にかけてしまいます・・・

カアサンガンバルネ

夏祭りと言えば!

次男が生まれるより前に

夫と長男に

おそろいの甚平を作っていました。

あの頃はお祭りにも出かけられていたなぁ~

次男が生まれたら

おそろいで作ってあげようと

思っていましたが

生まれた次の年から

夏祭りも中止ばかりで

手作り計画も頓挫。

作るだけ作ってあげたいと思いつつ、

ついつい後回しに…

今回は

今年こそ!と願いも込めて

張り切って親子兄弟おそろい甚平を

手作りしたお話です。

大きめサイズで作って、

今のサイズに合わせる時の荒業や

アレンジしてみたけど難しかったことなど

メモしてみます。

甚平作りを検討中の方や

サイズ決めで迷っている方はよかったら

のぞいていってください!

スポンサーリンク

長く着るために迷ったサイズ選び

甚平って我が家では

(おそらく多くのご家庭でも?)

年に数回しか着ないので

できれば1年だけでなく

長く着れるサイズで作れたら

いいなと思っていました。

今回は普段90を着ている次男の甚平。

90サイズの子の先を見越すのって

ちょっとだけ難しいのは

私だけでしょうか、、

子ども服の取り扱いも

赤ちゃん服のラインナップに入っているときもあれば

キッズ服の1番小さいサイズとして

組み込まれてることもあり。

次のサイズは95かラインナップによっては100だけど

微妙に100は大きすぎる時も。

でも90のままこのシーズンを越せるのか?

という絶妙ライン。

これうちの子だけ?!

それで甚平もサイズをどうしようか迷ったのですが

こちら(→縫いナビ )の作り方で

100~120向けのサイズで

作りました!

甚平は直線だらけで

実寸大型紙がなくてもネットの作り方画像で

サイズを見ながら作れるので

こちらのサイトにお世話になりました。

写真入りで工程を紹介してくださっていて

ありがたかったです。

まさに100サイズ迷い問題へのアドバイスも

載ってましたよ~

結果、大きすぎず

たぶん来年もいけそうな理想の

サイズ感に。

今の次男は

身長 ジャスト90㎝

細身ちゃんでもむっちりちゃんでも

ない、

やや赤ちゃんよりの体型です。

ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

サイズ調整の荒技

長男のときも、

大きめを作ったのを覚えていて。

せっかく親子おそろいなのに

夫だけ残って長男がサイズアウトして

しまうのが惜しくて笑

でも当時、

出来てから着せたら

思ったより大きくて!

いざお祭りに行こうとしたら

ダボっと感がちょっとかわいそうになり、

でもまつりあげる時間も元気もなくて

こんな荒技を。

必殺 両面テープ!

1日くらい持つよね、と

長さを合わせて内側にベタっと

付けた両面テープ。

意外に洗濯しても取れないので

(洗うな)

2年…いや3年?

そのままにしてしまってました笑

長男も大きくなって、

今年はやっと両面テープを外せそうです。

幼稚園の年中さんのときに作ったものが

小2の今も着れるので

なかなか長持ち。

作ったときのサイズは忘れてしまった

のですが

ご参考までに着丈を

載せます。

両面テープを外した着丈は

上着 55㎝

ズボン 41㎝

という感じで

両面テープで上げていたのは

上着 7㎝

ズボン 5㎝

くらいでした。

あげたままでも着れなくはないです。

和服のほうがやっぱり

サイズに包容力があるんでしょうかね

たしかクライムキさんの本で作ったような記憶が。

縫い代部分が折伏せ縫いできれい。

今回の次男のはジグザグ縫いでだだだと仕上げてます笑

難しかったポイント

基本まっすぐ縫いなので

そんなに難しくないかなと

思っていましたが

(こればっかり言うてる)

襟元のこの部分を

縫うのが

難しくて

ちょっと布がつってしまいました。

きれいに仕上げたいときは

ほんとうに丁寧に進めたほうが

いい工程だなと思いました。

作り方自体は前述のサイトで

丁寧に記載されていますので

そうか、ここが難関なのか!と

注意して挑んでいただけたら

きっときれいに仕上がると思います!

おすすめじゃないアレンジ

思い付きでやってみたけど

おすすめできなさそうだぞ?という

アレンジもここでご報告。

甚平の見頃を留めるひもですが・・・

細いひもを作るのが

地味にめんどくさい!

ということで

今回は留めるのはボタンに。

ひもは一本だけフェイクのために作って

ちょうちょ結びにして縫い留めて。

着脱もボタンのほうがらくちんかなと

思ったんです。

ただ!

ボタンをどの位置につけたら

襟元がたわまずに

きれいに着れるのかわからず〜

一度ボタンを付けたあと

気に入らずに

付け直しが発生…

これは…もしかしたら

素直にひもをつけたほうが

かえって簡単だったかも、、。

ということで、

あまりおすすめできないかもなーと

思ったアレンジでした。

ボタンのベスト位置をすぐ

見つけられたららくちんだと思うのですが~

おそろい布の在庫問題

この布は

ユザワヤで購入したもの。

次男が生まれることがわかったとき

お店で

「おっ!まだこの生地売ってるな。

おそろい作れそうでうれしい!」

と思っていたのですが。

いざ、次男のを作ろうとして

お店に行くと

同じ柄の他の色はあるのに

黒地だけがない!!

お店の人に確認はしてないのですが

けっこう長いシーズン、

黒がないままで…

そういえば

夫&長男のを作るとき

多めに買ってなかったっけ?と

布の在庫を引っ張り出したら

やっぱり

わりと残りが!

ただ2人のを作ったあとなので

ちゃんと必要な尺があるかは微妙。

サイズを決めるのに迷ったのは

実は布の在庫の関係もあり。

ほんとは大きめサイズが欲しいけど

布が足りないくらいなら

ジャストサイズで作るか…

という瀬戸際。

結局は

欲しいサイズの型紙を作って

あちこち布の上で置き換えて

どうにか希望のサイズで

作れそう!となったのでした。

甚平の紐部分や襟元の細いパーツは

端っこの余り布で

取れたんです。

いつも、自分でも

もう捨てちゃいなよ・・・と思うような

細い余り布も

つい取っておいてしまうのですが

今回はその癖に

助けられましたー!

よかったー!

端っこもやっぱり大事にしたほうが

いいかも、と思った体験。

また断捨離が遠のく笑

大人甚平を作ったときの話

甚平って、

作り方を見たことがある方は

ご存知だと思いますが

長方形の布が組み合わさってるだけ

って感じで

作りがわりとシンプル。

カーブを切ったり縫ったりはないし

簡単かなと思っていたのですが。

大人用はただのまっすぐでも

とにかくその線が長い!!!

まず布を長く広げられる場所を

部屋の中でどうにか確保して。

布にパーツをトレースして行くのに

長く平行に線を引こうとしても

まぁずれるずれる!

縫うのもただの線だと思うのに

まーだ終わらんと?

と思うくらい

ひとつのパーツが長い笑

そんな感じで

メンズはもう作りたくない!と

思ったのを

思い出しました笑

大人はサイズアウトすることも

基本ないし(基本・・・)

2着目の大人甚平を作ることは

なさそうです笑

おそろいはかわいい

どうにか仕上がったおそろい甚平。

着せたらやっぱりときめく〜!

今は

男の子もナチュラルな色味で

甚平作ってる方を見かけて

それもかわいいなぁと思っていましたが

キリリと黒の甚平も

夏!祭り!って感じで

かっこいいかもーと

思いました。

大人用と比べて

こども用はまだまだ小さくて

さくさく作れるし

好きな布で手作りするのは

思い出に残るのでおすすめです。

まとめ

今年はもしお祭りが中止になることがあっても

これを着ておうちお祭りを開催しようと

思っています。

環境が限られてままならないことも多いですが

あきらめずに工夫して

思い出作っていきたいですね。

日常の中で

わくわくできること、

たくさんみつかりますように~!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました