【登園・登校しぶりに】見送り時に魔法をかけて勇気付け!

子育て

お子様の入園入学。

新生活はわくわく楽しみな気持ちと

大丈夫かな~と不安な気持ち

ごちゃまぜになりますよね🌸

特に登園や登校時は

行きたくないよ~

泣いたりぐずったりしてしまう

お子様もきっと多いことと思います

我が家の長男も

結構な行き渋り系男子でした💦

幼稚園年少さんのときは

バス停までなんとかひっぱり、

泣いたり怒ったりしているところを

先生となんとかバスに乗せて…

という感じ💦

小学校も入学から6月初旬くらいまで

家から校門あたりまで

付き添って一緒に歩いて登校しました😱

そんなわが子に

私がこれまで試してみた

3つの応援方法をご紹介します✨

もちろん万能な方法なんてなくて

効果がある日もあれば

全く通用しない日もあり。

それでもわりと

気持ちを切り替えるのに

活躍してくれたなという方法たちです✨

泣かれるとつらい

ぐずられるとイライラしてしまう。

時間も気になる💦

先生や道行く人の視線も痛く感じる…

一番やるせないのはお子さんだと

わかってはいても

送り出すほうの保護者の方にとっても

なかなかの苦行。。。

親も子も、

どこかで気持ちが切り替わるきっかけが

あれば

ぐいっと勇気が出たり

心にゆとりを持てたりすることも👌

ここでご紹介する方法も

こんなのはどうかな?

これでだめならこっちはどうだ~!と

保護者の方も

ゲーム感覚

試してみていただけたら嬉しいです😋

スポンサーリンク

これで大丈夫!特別な魔法で応援型

ある日、

行きたくなくてぽろぽろ泣く息子に

魔法をかけてみました✨

指のつめに油性ペンでにこっと笑った

スマイルマークを書いたのです

「このにこちゃんが

一緒にバスに乗ってくれるよ~

にっこりマークが元気をくれるよ~」

と話してみました。

そしたら涙ピタ!

バスに乗れた!

その日から

毎朝、

息子から指に魔法かけて~

リクエストされるようになりました✨

そのうち

当時息子が大好きだった

k面ライダーのリクエストが😊

歴代ライダーをあれこれ頼まれて

焦る日もありましたが

どうにかこうにか

特徴をつかんで描けるように~

何をリクエストしようか考えたり

指に書かれている時間は

泣いたりぐずったりするのも

すっかり忘れているので

バス待ちの場所で

しゃがんで書きこんでいました😋

要注意なのは、そうです

ペンなので

消えてしまうのです!😱!

なのでこんな説明をしていました

「このマークね、

幼稚園についたらだんだんうすーくなったり

消えちゃうこともあるよ

でもね大丈夫

このマークはだんだん〇〇ちゃんのからだに

入っていって

心に元気をくれるよ!

消えたときは、

もう大丈夫!って思っていいよ」

うちの子の場合は

この説明でしっくりきてくれた

ようでした👌

そしてさらに先生にも

状況を説明。

もしかしたら

やめてくださいって言われてしまうかもな…と

心配していました💦

息子の幼稚園では、

ありがたいことに

止められることはなく。

さらに

消えたときには先生が

上からなぞってくれることも

あったそう!

先生ありがとう~😊

要注意ポイントはもうひとつ。

バス停に油性ペンを忘れ

焦ったことが!!

もう園にだんだん慣れてきているころだったので

これを機に…と思って

「今日はもう書かなくても大丈夫?」

と聞くと

みるみるあやしくなる息子の雲行き~

慌ててペンを取りに帰りました💦

その日から家を出るときの

必須リストに仲間入り。

水筒、帽子、鍵、油性ペン。

指さし確認して家を出るイメージです😓

こぼれ話ですが

息子のリクエストはどんどんエスカレート

最終的に左右両方のツメ&その裏の指の腹、

すべてにマークを書かされることに…

ザっと20個ですね~

あぁなつかしい~~(遠い目)

途中何度か写真も撮って、

我が家ではいい思い出になっています

写真を撮るゆとりが生まれたことにも

当時は感動したなぁ~

そんな魔法で応援型、

コツは書きやすいシンプルなマークにすること

でしょうか🤔

あと当時はしなかったけど

今振り返って

油性ペンも子どもの好きな柄のシールとかで

デコレーションして

魔法の杖感を出してもよかったかも

と思います✨

次男の時にはやってみようかな~

スポンサーリンク

ミッションでやる気アップ!お願い型

行きたくないよ~としぶっている子に、

園や学校で何かしてきて欲しいこと

お願いしてみるのも我が家では効果がありました

内容はとっても簡単なものに。

例えば

「隣の席の子に好きなキャラクター何?って

聞いてきて~」とお願い🙏

ミッションが与えられると

使命感で背筋が伸びた感じのわが子。

「わかった…」と足を踏み出せた日がありました

結局聞くのは忘れてきちゃったりもするんですが

本来そこはそれでもOK👌

行った先で過ごすときのイメージができたら

ちょっと勇気が出しやすいのか。

それともママのため頑張ろうと思ってくれたのか。

とっても前向きな気持ちとまではいかなくても

じゃあ仕方ない、行くか~みたいな

感覚になってくれたらラッキー✨

もし忘れずにミッションを達成してくれたときは

とってもうれしい!!

しかも周りのお友達を親子で知るきっかけにも

なって

次のおしゃべりのタネをみつけることにも

つながりそうです💕

共にがんばる同志だ!仲間型

「離れているあいだ、

私も〇〇をがんばるね

一緒にがんばろうね」

仲間意識を高めるのも

活躍してくれた方法です

別々の場所にいても

同じ時間に同じ気持ちでがんばっているからね

一人じゃないからね

というメッセージを伝えると

よし、がんばるぞと勇気が出る日も

あったよう😊

保護者のほうも

日中やる気がもらえる方法です👌

まとめ

いかがでしたか?

いくつか対策や応援方法を

心に持っていると

送り出す大人のほうも安心👌

少しゆったり構えることができそうです😊

我が家もこの春から次男が入園。

どんな朝がやってくるのか

楽しみ(いや、嘘。恐ろしくて震える)😱😱😱

もしおすすめのアイディアがあったら

教えてください!

次男はかわいいものも好きなので

おまもりのように持っていける

マスコットを作るのもいいかなぁとも

考えています😊


改訂版 かんたん・かわいいフェルトのてづくりマスコット | 図書 書籍 本 フエルト キャラクター ハンドメイド 手芸 アニマル どうぶつ 動物 スイーツ フルーツ

今回ご紹介した方法も

どこかでお役に立てる日がきたら

うれしいです✨

それでは~✨

子育て
スポンサーリンク
メイプルをフォローする
メイプルのつぶらつぶら帖 暮らし子育て、ときどき手づくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました